カバ屋印 マムの素
31

せっかくおいしく出来たコチュジャンを
お節のレパートリーに加えたいと
考えて・・・・・・。
北京ダックもどきにライスペーパー!
が、
思い浮かびました。
もどきだから、北京ダックロール
じゃなくて
いいでしょう。
って
ことで
ライスペーパー使用。
北京ダックもどきは
鳥の皮つきもも肉を紹興酒と醤油で
下味をつけます。
紹興酒なんて普通は家にないだろうから
日本酒でもいいかなあ。
マムは、購入しました。500円ちょっとでした。
表面に小麦粉をまぶして
胡麻油をひいたフライパンで、
カリカリになるように焼きます。
で、
スライスして
コチュジャンを塗ったライスペーパーに
好みの野菜をいれて
さあ
召し上がれ。
あ、あ、あ、
美味しい。。。
そら、奥さん
驚きの味でっせ。
ライスペーパーの戻し方はいろいろあるけど
一番簡単なのは、
まな板にお湯をかけて、そのうえに置くって
方法です。
薄いライスペーパーなら水でいいよ。
コチュジャンは砂糖を加えて甘みをもっと
出しました。
*手作り100%「おスミ印のコチュジャン」
- 関連記事
-
- 2015 お節料理 (2015/01/04)
- お節のクワイ (2015/01/03)
- お節にあらたに一品考案 (2014/12/31)
- 手作り100パーセント「おスミ印のコチュジャン」 (2014/12/17)
- 2014 シュトーレン物語 (2014/12/11)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://pocomom12.blog.fc2.com/tb.php/2042-cba13fcb
- この記事にトラックバック:(FC2Blog User)