fc2ブログ

北迫薫 *カバ屋印 マムの素 

 
16
 
南円堂と藤2013年04月29日_DSC_0234
                                         興福寺南円堂


4月12日~6月2日まで興福寺は
南円堂と北円堂が同時に公開されます。

北円堂は年2回の複数日の公開ということもあり
何度も足を運び運慶作の弥勒菩薩さんに
無著・世親菩薩(むちゃく・せしんぼさつぞう)には
何度もお会いしています。

が、
南円堂は
年1回1日のみ(10月17日)ということもあり
内陣拝観は今回がはじめてです。

胸の振り子がブンブンのマム号です。



南円堂右近の橘2013年04月29日_DSC_0240


南円堂左近の藤2013年04月29日_DSC_0241


この時期は南円堂の右近の橘と
左近の藤がとてもきれで、
藤棚をみると
あ~、この下でビール飲みたいなあと
思ってしまうマム号です。
ついでに言うと
藤棚のある家に住みたいというのが
子供の頃からの夢です。 笑



興福寺 南円堂北円堂公開2013年04月29日_DSC_0212




興福寺北円堂2013年04月29日_DSC_0252
                                          北円堂
     

img142fc69bzik4zj興福寺北円堂


北円堂の弥勒菩薩さんは
運慶の特徴がとてもよくでている
厚みのあるますらお的なお仏像さんです。


この北円堂はご本尊の弥勒さんも有名だけど
インドより来られた
無著・世親菩薩像(むちゃく・せしんぼさつぞう)の
肖像彫刻が有名です。

興福寺北円堂


↑辛気臭いちゃあ辛気臭い。
内面をみごとに表現しているといえばそうともいう。
というみごとな彫刻です。

北円堂は運慶ワールドです。


対して南円堂は
運慶のお父さんである康慶が
手がけたのですが
すばらしい
の一語につきます。

これだけ素晴らしいと
もったいなっくって
年に1日で当然かしらなんて思って
しまいました。


興福寺南円堂2013年04月29日_DSC_0229


興福寺南円堂ポスター2013年04月29日_DSC_0228
           南円堂 本尊不空羂索観音菩薩ざぞう(ふくうけんさくかんのん)
                                           康慶作

おきれいで厳かできらびやか。
光背も宝冠もすごい!

マムは運慶より快慶が好きなのですが
康慶も大ファンになりました。

南円堂は江戸時代に再建されているので
お堂の中もとてもきれいな彩りが残っているうえに
この不空羂索観音さんでしょ。
なんともいえない異空間でした。

北円堂よりも絶対南円堂の方がいいですよ。
北円堂もいいけれど、南円堂の方がマムは好きです。


南円堂に入堂できて、普段は見ることができない
崖下の三重塔が姿を見せています。





興福寺三重塔
 


マム号は、入場券を2度払って2度、入堂しましたっ。

                *詳細は白マムの 南円堂/北円堂 をご覧ください。


en14月28日29日見仏足取りen1

4月27日午後11時30分新宿・高速バス→28日午前6時40分京都着→
五條(五条)栄山寺→京都金戒光明寺(黒谷さん)→京都武徳殿にて合気道
→奈良泊
29日東大寺→興福寺、南円堂・北円堂→生駒山、宝山寺(生駒聖天)→
往馬神社(生駒神社)→京都、西本願寺→午後5時56分新幹線



スポンサーサイト



プロフィール

ポコmom

Author:ポコmom
2月22日 新潮社より長編書下ろしが世にでました。「夜間飛行 北迫薫」。
現在アマゾンにて購入できます。

神社仏閣巡りblg.
古巣の楽天blg.(多数の寺院あり)

掲載写真の無断使用は禁止いたします。ご使用になりたい場合はご一報ください。

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
Copyright © ポコmom / Designed by Paroday